
遠投大会も無事終えて今度は午後の部。
静浦港に場所を移動し遠投教室を実施。
軽く定食屋でランチを食べていざ静浦港へ!
すでに先着の遠投狂達が集っている・・・
恐るべし遠投狂。

今日は大会を見学に来ていたニモちゃんも遠投教室に参加。
キヨーノの手引きで何度か両軸投げを練習したけど
一向にバックラ癖が治らないニモちゃん。
Abuリールに挫折寸前。。。
教えた先生がキヨーノじゃとても上達は見込めない
キヨーノ
「ニモちゃん、竿の持ち方はこんな感じで、
リールはここでこうやって、ダーって振りかぶって、
ヤッーっ感じで投げれば飛ぶから!!!」
ニモ
「感覚で言われても・・・」
今日は遠投の猛者達が集まっているから誰か教えてもらって
なんとかクラッシュが無くなるようにしたい!!!
そんな腹積もりでタックルを組む。
仕掛けをすべて伊豆の戦士「イガちゃん」にお借りして、
投げてみる!!!
イガちゃん
「ニモ!ここを持って、そうその角度!
それから足はこう開いて、そうそう!
それで親指は着水寸前で止める!
分かった?
投げる時は必ず後ろに注意して
投げま~すて大声で声かけるように
初心者は何処に投げるか分からないから
人に当てないよう注意するんだぞ!
じゃ投げてみよう!」
ニモ
「わかりました!」
ニモちゃん、真剣に投げる。
何度も投げる。
でもどうしても2回に1回はクラッシュする
途中でラインが高切れしてテンション下がるニモちゃん・・・
そこに現れた「伊豆の部長」!!!
ニモちゃんの投げ方に居ても立っても居られなくなった!

伊豆の部長
「両軸はまず親指の感覚が大事だから
こうやって、親指でどうやったらラインが出るか、
止まるか?ゆっくり出るか?
試して見たらいいんだよ!!!」
ニモちゃんが教えられた通り実践する。
すると5分もしないうちに。
ニモ
「あぁーそういう事か?
この感じでラインが止まるんですね~
なるほど、これは知らなかった!!!」
キヨーノ
「なるほど、いい教え方があるもんだね~」
名人
「ニモ!コーチが悪かったな・・・
キヨーノじゃ上達する筈がないで~
なんつったってキヨはミスター無責任だから!!!」
キヨーノ
「キビしぃー」
名人
「そうやろ~俺はバイクで沼津に来たんだぞ~」
キヨーノ
「あれもしかして、昨夜のバイクのくだりを根に持ってる?」
名人
「パーシャルやったんだぞ~!富士インターまでいったんだぞ~!」

ニモ
「あの~投げていいっすか!」
どうぞ!
どうぞ!
伊豆の部長の的確なアドバイスで見事バックラを克服した!
伊豆の部長
「そうしたら今度は距離を出すコツを教えるよ!
ちょっと竿貸してみて!
この竿だと、だいたい100Mを目標に投げられると思うよ!」
伊豆の部長が試しに投げる。
ニモと同じタックルで軽く100M近く飛んでいく!!!
ニモ
「スゲ~軽く飛ばす!!!」
伊豆の部長
「人の竿だから無理出来ないけど100Mくらいは飛ぶよ!
頑張ってみて!
足はこれくらい開いて、そうそう、手はフィニッシュの状態で」
それから数回投げた!
ニモちゃん、すべてクラッシュが無くなった!!!
そしていつの間にかサミングしてた!
噴きそうになるラインを無意識にサミングしていた!
ニモ
「この感じなんすね~
やっとわかった抑える感覚が!!!
いや~スゲ~分かってきた!!!」

イガちゃんも加わり英才教育の末。
一切バッククラッシュが無くなったニモちゃん。
これであなたも遠投狂の一員。
仲間入りです。
伊豆の部長!
レクチャーありがとうございます。
キヨーノがコーチだったら両軸諦めていたでしょう!
おそらくそうでしょう!(名人談)
ニモちゃんが遠投出来るようになった!
周りでは既に思い思いの道具を使って130M出たよ!

今どれくらいですか?
134M
いや~こっからの4Mって難しいな~
チャンピオンとピエールさんもいつの間にか参加している。
名人
「チャンピオン!よかったら赤煙突の一発カゴ使ってみませんか?
Pちゃんも赤煙突のアンタレスで投げてみない?
たぶんイレクターと変わり無いと思うんだよね~」
Pちゃん
「いいんすか~!これが噂のアンタレスっすね~!
おぉー尖ってるな~鋭いな~名人近くでみるとデブってるな~」
キヨーノ
「メダボですから!!!」
名人
「やかましいわ!」
隣では赤煙突の一発カゴを投げさせたら世界一!
ミスター一発カゴの支部長が黙々と投げている。
さっきの大会で不本意な結果が悔しかったのか!?
一発カゴを付けてかなり遠くへ遠投している!

ウキ師
「支部長~!それアンタレス?
いま130M飛んでるよ!
すげ~な!!!
イレクター並みじゃん」
支部長
「さっきは勿体なかったな~リールが回り過ぎたよ!!!」

Pちゃん
「名人!これ飛びますね~
最高っすよ~!!!」
名人
「でしょ!実釣でもいいカゴだから是非使って!
今日は競技仕様だけどいつもはコマセが入れば爆発よ
ほらあの男が真鯛釣ったのもアンタレスだから」

Pちゃん
「しってますよ~ブログ見てますから!
俺も今回載っちゃうのかな~嬉しいな~」
キヨーノ
「Pちゃん出るかな~
キャラ濃いからな~」
名人
「チャンピオンもどうですか~一発カゴの使い勝手は!?」
きーぼぅ
「いいっすね~イレクターより飛んでますよ!」
名人
「そうでしょう!実は飛ぶのよ!
みんな一発カゴは飛ばないイメージがあるみたいだけど
あなたのアンタレスは飛ぶのよ!
それていて頑丈だから壊れませんよ~」

ウキ師
「支部長~!139メートル!」
名人
「おわ~支部長!あんた飛ばすな~
俺でもあんなに飛ばないで~」
支部長
「赤煙突の一発カゴは使って長いですからね!
誰にも負けられないっすよ!」
名人
「いや~アンタのアンタレス!
さすがミスターアンタレス!
ミスター一発カゴ!」
どんどん紹介して。
どんどん遠投してくれんかえ~!!!
気付くと午後4:00
投げ練習だけで3時間も経っていた!!
恐るべし遠投狂。
最後は記念撮影して
「お疲れさまでした~!!!!」
この後はもちろん反省会&宴会!

「次男坊」に宴会場を移し総勢10名の大宴会
ウキ師
「え~本日は東京から応援に駆け付けて頂きありがとうございました!
イガちゃんが3位に入った事と、無事競技が終えた事で良い一日になりました。
今日は呑んで食べて大いに盛り上がりましょう!
では
乾杯~ぃ!!!!」
宴会は夜更けまで続いた!
みんなお疲れさま!
またお会いしましょう!!!
人気ブログランキングに参加しています。
いいね赤煙突!と感じて頂けた方は
↓バナーをクリックしてね↓
オイラもまったく同意見です。
伊豆の部長は教え上手でした。
教えてもらったニモちゃんがどんどん投げられるようになっていくのでビックリしましたよ!
今度オイラも教室通おうかな~!
名人が高級食材を用意するんで、
ぜひご飯だけでも食べに来てほしいですね。
何しろ、この釣りの道へ引っ張ってくれた、何よりの師匠ですから。
でも、部長さんのワンポイントレッスンは、ホントに上達しました。とりあえず、3月の休日は東京湾で投げ練に励みますよ。そして、少しでも皆さんの背中が見えてくれば、これほど嬉しい事は無いですからね。
頑張りま~す。
こちら発見したので参上しました!
今回は特別優しくレクチャーしました。普段は鬼指導ですから。
とにかくちょっとでも投げれるようになって良かったです。
時間があれば網代メニューで特訓したかった・・・
120mくらい直ぐ飛ぶようになりますよ。
またお邪魔します。
おかげてニモちゃんが上達出来て良かったです!
網代メニュー気になるなぁ~
来月静浦でアンタレス測定会を予定してます。ぜひ遊びに来てください。
そしてオイラにもコツを教えて下さい?
日曜は皆さんお疲れ様でした。
シャイな私ですが、赤煙突の皆さんの持前の明るさで始終楽しい時間を過ごせました。
今回、アンタレスを投げさせて頂きましたが、一言で表すなら正に「アブね~」カゴですね!
釣るためのアンタレス!
遠投のためのアンタレス!!
まさにアンタの為のアンタレス!!!
私は離島は中々行けませんが、今度ともよろしくお願いしますm(__)m
ピエールa.k.aバックラの貴公子さん
ご来店あざーす!!!
いや~
この間はシャイで人見知りなピエールさんと
ミッション出来て嬉しかったです。
アンタレスのアブナイツを感じて頂き、
次の日は大丈夫でしたか?
真っ赤に腫れませんでしたか?(何が?)
これからは会う機会が増えそうですね!
今後ともよろしくです。
チョイチョイ書き込んでください。
アンタレス飛距離勝負とはw(°0°)w
「アンタレスのさらなる飛躍を求めて!」と言ったところでしょうか☆
こりゃあアブないですねぇ~★★