やられっぱなしの尾鷲二人旅
もーど~しようもない
沖磯に上がるもご覧の有り様、最終手段!
もっと地形と場所を勉強しよう!!

ということで1日かけて
錦~三木浦の先の方まで調査開始!!
しかしどこも湖の様な堤防ばかり…
潮が通って無さそうや~っ
水はすこぶるキレイなのだが…
静かすぎる…

地元の釣り師はアジの泳がせで
イカを釣っているどこを見てもイカ…イカ…イカ!!
名人
「どうですか~っ?当たりありますか?」
地元の釣り師
「いや~無いねぇ
これじゃあアジを散歩させてるだけだよ!!」
名人
「うまい言い方ですね~!!真鯛どうですかね~っ!」
地元の釣り師
「う~ん 今年は潮がおかしいでな~っ
もう少し水温上がらんとダメだね~」
名人
「…そんな~っ(◎o◎)」

やっぱりそうかーっ
頭のどっかでは解ってはいたが
このままじゃ帰れない!!
きよちゃんになじられる…
6時間ほど海岸線を調査

もうダメかな~っと思った。
三木浦を30分ぐらい西に走ったとき!
良さげな地磯を発見!!
さっそく行ってみると…良さげ~~っ!
水深はあまり無さそうだが
潮通しがかなり良い感じ。
今日はさすがに時間も夕方6時と
遅いので 明日徹底的に攻める事にしました!!
来る翌日!!
朝食をいただき午前10時出発。
ちょっと遅い出発だと思うかもしれませんが…
進化したいのよーーっ!!
夕方やりたいのよーーっ!!
もー幻は嫌なのよ~っ
ということで 午前11時には現地到着!!

さっそく仕掛けを組んで 水深調査。
さすがに10mと浅気味
とは言えやるしかない!!
小さな当たりがある。魚はいるようだ!
しかしハリが無くなっとる!!
フグッ!!
名人
「どうやらザクやらグフやらガンダムシリーズがおりそうやで~っ!」
ブラQ
「まじですか~っ。俺もうなんでもいいから釣りてぇ~っ!」
わかるな~ その気持ちっ!!
するとブラのあのウキが入った!!
魚ーーーーっ!!!
緊張の顔つきで 巻き上げるが、
軽そう……!
本人は魚がついてるか分からない様子
ブラQ
「珍しくウキ入ったのになぁ~っおかしいな~」
名人
「アッ!」
上がってきたのは ベラ!!

大丈夫やーっ!!
ブラQ君も
「ベラミー伝説」を信じるのだ~っ!
やはりと言うか 昼間はフグ、
ベラがイタズラしてる感じ。
エサがすぐなくなる!
めげずに釣り続ける事4時間。
今までとは違う当たり。
すかさず合わせる「ティピュ!」元気なさげに合わせてみる。
ググっ!!
今度は少しまともな魚振…
魚ーーーっ!!
待ってましたよ~っお魚ちゃんっ!!
巻いてくるとなかなかのファイト!
それもそのはず今回は3号竿だもんね~っ!
しかしバラしてはまずいので 慎重に浮かしてみると。
なっ なんと

グレ!!
口太や~~っ!!
だいぶ遅れて反抗期が来たーーっ!
今更グレ 真鯛は今日もお休みですかーっ?
サイズは38cmと 40にすら届かなーいっ!

しかし背に腹は代えられない!
グレは釣れ始めて30分が勝負、
すかさずアンタレス投入。久々の3号竿。
アンタレス10号のカゴとの相性も良いねーっ!
と、上がってきた魚を見ると、ナント!!
やっぱりグレ!!30cm前半と

形が下がっとる!!
ダメや~。
その後もグレばっかり


かろうじてキープできたのは
38cmを頭に4枚。
するとブラが魚っ!!
さっきよりは良い感じ。
ブラQ
「魚ーーーーっ!やっと来たで!!」
名人
「赤いのですか~!!」
ブラQ
「わかりましぇ~んっ!!」
ゆっくり巻いてくると なんと赤い! 赤いで~~~っ!!

ブラちゃん残念やったな~っ
魚は赤いんやけどそういう赤さじゃナイツ!!
でも赤ハタが釣れるということは…
そんなに場荒れはしてない証拠!!
時間は午後6時半…
この当たりを最後に…魚振 〇…
でもちょっとだけ進化できたよね?
ダメですか?
ダメです!
その後も頑張り続け午後9時…
名人
「お腹空いたね~」
ブラQ
「魚、食べに帰りますか~っ」
名人
「お酒…飲みたいね~、冷えたからだに熱燗…」
ブラQ
「寒すぎですな~っ。まだ進化は早かったんじゃん」
名人
「そうだな~っ!鼻水氷そうやーっ!」
納竿しまーす!
そんな感じで「尾鷲返り討ち」になってしまいました。
次の合わせは あったかくなってから頑張りタイツ!!
次回は 大島釣行を 予定してまーす!!
お楽しみに!!
人気ブログランキングに参加しています。
いいね赤煙突!と感じて頂けた方は
↓バナーをクリックしてね↓両軸遠投カゴ釣り☆
« 尾鷲 リベンジ 二人旅4 l ホーム l 「赤煙突・投げ練大会」延期のお知らせ! »