名人、恒例の釣りまくりモードに入る。
「あの~もしもしアジですか?
まだまだ居るって?
おぉー了解!じゃもっと釣るから宜しくね!
あっちょっと待って。
キヨーノのハリには乗らなくていいからねー
そうそう、わかった?はい、宜しくねー」
アジを電話代わりに会話する名人
キヨーノ
「撮ってますよ、撮ってるよ!
そのくだり撮ってますよー!」
名人
「いいね~仕事してるね~
ところで、キヨちゃんも釣ったらエエヤン!
目の前にこんな最高な海があるのに
何やってんの?アジさん居なくなっちゃうよ」
はいサカナ~っ!
小さくてもフライには丁度いいサイズやっ
もう、どんどん言っちゃう。
ミッション完了です!名人が数匹釣ってる頃。
キヨーノは道具箱の中と睨めっこして
なんとかならないか検討中。
そうしたら奥のほうからABU6500CSが出てきた。
ちょっとバランス悪いけど、いや相当バランス悪いけど
ここは仕方が無い。
インターラインにむりやり両軸を付けて
カゴはアンタレス30号。
6~8号負荷のウキを名人から借りて
なんとか釣りが出来そうな格好を作った
名人
「あら~凄いタックルだね~!
インターラインにABUデスかっ!
ま~やってみらたええやん!」
キヨーノ
「ここまで来たんだから
やるだけやってみるぜ!!!
あの辺まで飛べば釣りになるでしょ!」
はい、サカナ~
その前にムービーいいですかっ!
えっまた・・・
回しますよ!
はい、アジが止まらない
ミッション完了です!
キヨちゃんも頑張ってね!
さっきアジに電話入れといたから!?
キヨーノ
「乗らないように言ってたジャン
オイラに聞こえてましたよ!
そうは行かない、俺も釣るでー!!!
さかな~
居るね~
ここでも十分釣りになるよ!!!
はい、
ミッション完了です!」
名人
「お見事!
このやっつけタックルでよく釣った!
さすがアンタレスやっ!」
キヨーノ
「そっち・・・
確かにアンタレスだから距離も出たし
一発カゴだから一気に寄せて釣れた感じだね」
ようやくキヨーノも釣り開始で2人で堤防を賑やかにしました。
周りの方に気を使いながら、カメラが回るとつい声が大きくなる
この2人には変人のオーラが漂う。
ミッション完了です!いい型だよね~
こいつは刺身で行けるで~
まだ一時間半しか居ないのにこのペースで行ったら
何匹釣れるんや~?
ミッション完了です!!!つぶやきとカメラで忙しいキヨーノ
名人が間髪居れず釣りまくるから
休み暇も無い・・・
嬉しい誤算です。
これほどまでにアジが釣れるとは!
乙浜港っ!
ヤルね~

隙間を見つけてキヨーノも釣る。
ミッション完了です!沖の方が若干型がいいけど、
ほとんど大差ありません。
これはいい釣り場。
カストルでも40Mくらい投げれれば十分釣りになる。
時期もあるのかな~
今の秋の時期が一番いいのかな~
明るくなってもアジの活性が落ちない。
むしろ夜より高いくらいじゃない?
ミッション完了です!!!時刻は9:00
アミコマセ1.5kgを2人で使って約3時間。
アジを30本近く釣りました。
小さいのはリリースね!
名人はこの日も開発中のカゴで実績を上げました。
スケルトンという透明なカゴ
形はあのアンタレス型を採用。
タイタン型も作れるよって言ってます。
透明な分、サカナの警戒心も薄らいでハリ掛かりがいいと解説する名人
そして、なにより軽く作れる。
その気になったら5号、6号から作れるとのこと。
この日の名人は6号負荷で試していました。
3号の竿に6号負荷で相当遠くまで飛んでたから飛距離も出てました。
もうちょっと改良の余地が有りそうなので、今後も調査していきます。
もう大丈夫という段階になったらこれも販売開始しますから
みなさんお楽しみにしてて下さい。
それでは2人の釣果
名人
アジ×18本
小ムツ×2本
キヨーノ
アジ×10本
撮影に忙しかった割にはしっかりアジを釣ったキヨーノ
昼までには帰らないと行けなかったので大急ぎで後片付けをして
荷物をまとめて撤収!
アジが食べたくなったら
また乙浜港に出没してみたいと思います。
今回も
ミッション完了です!!!ムービーお楽しみに!
人気ブログランキングに参加しています。
いいね赤煙突!と感じて頂けた方は
↓バナーをクリックしてね↓両軸遠投カゴ釣り☆
« 乙浜港のアジ釣り(スポット釣行) l ホーム l 伊豆大島へ両軸遠投カゴ釣りGO! »